草加のカイロプラクティック 施術院かためぐり

2015/03/22

毒素排出!

毒素排出!心も体すっきりして 春を迎えましょう♪~体内毒素排出量 

便75%               メタボ

尿20%

汗3%

爪1%

髪1%

毒素排出を目的とした場合

運動して汗をかいて3% ということになります。

いかに、

腸内の環境を改善することが、毒素排出につながるか」ということが分かると思います。

当院では腸内環境によいサプリメントとして、ユーグレナ会社の商品を取り扱っております。
株式会社ユーグレナ
未来素材として 今注目を集めておりますが、

放射能やウイルス、生態において有害な物質の排出を助けるとの研究もすすめられ、

原発事故で苦しい思いをされている方々の希望につながることでしょう。

また、メタボ、痛風、糖尿病、ガン、インフルエンザ、花粉症などの症状緩和に期待が寄せられております。

栄養のバランスはもちろん、海藻類の一種であるmetabo-282x300

ユーグレナ

日本名では ミ ド リ ム シですが

美しい目という、小さい海藻の 大きな力を

是非、実感してみてください!

すべての人が健康で、元気になれる力を持った海藻で

心も体も、美しく元気になりましょう。

2015/03/01

体 (細胞) の生まれ変わり

体の周期 代謝 

細胞や組織は、それぞれ周期をもっています。

外部の刺激や、年齢によってサイクルが変化することがありますが、

周期を知っておくことで、病気やケガの時の回復の目安になります。

hone-150x150幼児期  1年半

成長期 2年未満

成人 2年半

70歳以上 約3年

全身5年~7年 で代謝

筋肉

kinniku1ヶ月で約60% 遅いものは約200日

 

 

 

 

皮膚皮膚 1ヶ月

肌周期 10代=20日   40代=55日

20代=28日   50代=75日

30代=40日  60代=100日

 

 

脳脳 1ヶ月で約40% 遅いもの約1年

 

 

 

 

肝臓肝臓 1ヶ月で約96%  遅いもの約1年

 

 

 

 

腎臓腎臓 1ヶ月で約90% 遅いもの約1年

 

 

 

 

胃の粘膜 3日

 

 

 

 

腸の微絨毛(びじゅうもう)1日

 

 

 

 

使う頻度の高い臓器は、頻繁に細胞が生まれ変わり 代謝をおこなっています。

生きるために必要な動きを休まず行っている体に               

よいものを入れていきましょう!

 

2015/02/01

体の比重

体の比重から、腰痛/肩こりを考える肩こり それぞれの部位の重さの負担を減らすことはできても、重力と、各部位の重さがある限り、腰痛、肩こりに完治はないでしょう。下記の通り、私たちが自然に動かしている体の部位には、重さがあります。

下記の重さは、あくまでも目安で、

人によって、鍛えた部位、脂肪の溜まった部位は、もっと重くなってきます。

常にかかる重力も、振り子のように、重いボールであっても、行く方向に障害がなければ、スムーズに動きますが、

部位を動かすときにスムーズに、円滑に動かす役割の筋肉、腱や関節、体液が固まっていれば

それが抵抗 (負荷) となって、動かしにくく、

また、よりいっそう重く感じられることでしょう。

体の比重

<寝た状態>

眠る8% 背中33% 44% 15%

例) 体重50kg計算↓

頭4kg、背中16.5kg 腰22kg 足7.5kg

 

 

<立った状態>

腰痛8% 片腕) 肩から肘まで3%

肘から手まで2%

1%

胴体46%

片足) 太もも10.5%

ふくらはぎ5%

1.5%

例) 体重50kg計算↓

上半身=頭+腕+胴体=33kg

 

体調不良 骨格の歪みを気にして生活するのではなく、歪みによる体の動きの不具合を見つけ、スムーズに、動かせるように修正することが大切です。自分でできる場合もありますが、

痛みが出ている方は、すでに、円滑に動かせなくなってから、

かなりの歴史があり、自分で動かせる範囲もかなり限られてきしまっています。

人に動かしてもらわなければ動かなくなってしまっている筋肉、

食べ物を変えないと動かせない、 (筋肉の質の改善) など

自分自身で、スムーズに動かせるまで、改善に時間のかかる方もいます。

 

各部位の動き不良による血流障害から起きる病気

肩こり=脳への血液不良 (脳・目・のど・ホルモンバランス・脱毛)

腰痛=内臓への血液不良 (胃・腸・肝臓・腎臓・生殖器)

肩こり・腰痛を治そうというのではなく、それを期に、自身の体の使い方、食生活を見直し、

もっと健康になる機会にしていきましょう!

 

 

2014/12/27

体の不調要因

体調不良要因 (カイロプラクティック視点)

背骨の歪みによる 神経圧迫と病との関係

脳からの指令、 (ホルモン、血圧、糖調整、など) が脊柱 (背骨) から各臓器へ送られますが、体の歪みによって、神経圧迫をうけ、正常に働かなくなることがあります。レントゲンや、MR CTなどでは、姿勢を整えて撮影されるため 原因不明と診断されることが多くあります。

頸 (くび)

第1頸椎 神経衰弱 ヒステリー 不眠症 神経疾患 めまい

第2頸椎 頭痛 ムチ打ち 尿毒症 手の痺れ 不眠

第3頸椎 難聴 鼻炎 鼻づまり 目疾患 肩こり 目疲労

第4頸椎 視力低下 胃痙攣 歯疾患 耳疾患 扁桃腺 から咳

第5頸椎 ムチ打ち 気管支喘息 寒気 咽頭疾患 ポリープ

第6頸椎 甲状腺 喘息 バセドー氏病 手の痺れ

第7頸椎 動脈硬化 ムチ打ち 胃痛 心臓 気管支 腕痺れ 肩こり

 

胸 (むね)

第1胸椎 呼吸 頭部疾患 血圧 心臓筋膜 肺気腫 吐き気

第2胸椎 心臓 動脈硬化 冷や汗 母乳 肩こり

第3胸椎 肺 肋膜 呼吸 のど 咳

第4胸椎 肝臓 胃酸過多 糖尿 黄疸 肩こり 寒気

第5胸椎 胃 下痢 悪寒 膵臓

第6胸椎 胃 血栓 腎臓 消化不良

第7胸椎 胃 胃潰瘍 食欲不振 鼻づまり 鼻血

第8胸椎 肝臓 糖尿 消化不良

第9胸椎 小児麻痺 下肢麻痺 歩行 胆石

第10胸椎 腎臓 リウマチ 貧血 冷え

第11胸椎 心臓弁 糖尿 充血

第12胸椎 尿失禁 下痢 生理不順 ほてり

 

腰 (こし)

第1腰椎 胃腸 便秘 神経疲労

第2腰椎 皮膚炎 貧血 不妊症 肝臓 かゆみ

第3腰椎 卵巣 月経閉止 子宮病 生殖器 尿道炎

第4腰椎 便秘 腰痛 坐骨神経痛 膝疾患 痔 歩行

第5腰椎 痔 リウマチ 局所マヒ 足の冷え 直腸 子宮

仙骨 尾骨 膀胱 直腸 生殖器 吐き気 神経性疾患 頭痛

 

症状から、どの位置の神経や血液の流れが悪いのか、分かると思います。

原因は必ずあります。体の不調に突然はなく、必ず、予兆があります。

予兆をいかに早く見つけるか それが 予防です。

2014/12/27

体ノート健康になりたい!

体ノート プロローグ

imageもっと もっと 健康になりたい!そう願っている人のための院

 

施術院 かためぐり

私自身 幼い時から体が弱く、季節が変わる時や、環境の小さな変化、

大勢の人のいる場や出先などで、

常に体調を崩し、寝込んでしまうことが多くありました。

 

小学1年生の時には、咳が止まらず、肺炎になってしまうこともありました。

中学、高校と、部活動で、鍛えられ、体調を崩す回数は減ったものの

社会人になっても、年に1度は、高熱が出て、下がらない日が3日は続きました。

1度寝込むと回復が遅く、1週間は、寝込むでしまうのです。

 

また、高校生の時から、便秘にも悩まされ、トイレからでると、貧血で倒れてしまうことも多々。女の子病気

トイレに行きたくないとさえ思ってしまうほど、苦しんでいました。

定期的に薬で出さなければならない状態でした。

 

いかに、体が冷え、腸が動かなくなっていたことか 今ではよく分かります。

食べ物にも、あまり関心がなく、どんなものを食べた方がよいのか?考えてもみませんでした。

好きなものが食べれればよいと思っていたのです。

そんな生活では、いくら運動しても、健康になるわけがありません。

 

おばあちゃん 94歳まで生きた祖母が、

私が、遊びに行くと、頻繁に食物の組み合わせの効果を話してくれました。

薬より、病院より、まず、食なのです。

食事の内容、食に対しての考えが そのまま体を作っているのです。

毎食、日々、口にするもの、

食べるものが、体を動かし、臓器を動かし、生きる源となっているのです。

 

化学の力で作られたものは、良いものも、悪いものも、あっという間に吸収されてしまいます。

自然のものは、ゆっくりです。

そのゆっくり、じっくりが、本来 大切なのです。

吸収する時間は、排除する時間、分別する時間でもあるからです。

 

体を本当に、良くしたい、なんとしても、健康になりたい

そう強く願う人は、是非 当院へお越しくださいませ。

月日と共に、必ず、良い方向へ向かっていることを実感できると思います。