草加のカイロプラクティック 施術院かためぐり

2014/11/15

豆知識☆季節限定☆

豆知識☆おせち料理☆

<発祥>平安時代「節会 (せちえ) 料理:節句料理」

江戸中期以降「おせち料理」

明治以降「おせち=お正月料理」

<特徴>日持ちするもの/おめでたいもの/海の幸/ 山の幸

重箱:祝い事が重ねてやってくるように

<料理の意味>

かまぼこ:半円=初日の出 栗きんとん:黄金色=金運を開く

煮しめ:昆布巻=よろこぶ れんこん:穴=見通しがよくなる

里いも:子芋=子孫繁栄 数の子:卵多=子孫繁栄

イワシの佃煮:五万石 (ゴマメ) =豊作祈願 なます:赤と白=水引 (縁起)

海老:腰が曲がるまで=長寿 黒豆:1年をまめに過ごせるように

八つ頭:八方に頭=出世 伊達巻:伊達 (粋) =教養・文化

おせち料理の栄養価は、かなり高く、バランスも優れています。

食物繊維や、ビタミン、ミネラルも豊富、そして低カロリー

お正月におせち料理を食べるということは、

一家の健康と繁栄を願う気持ち「食=心」 ということですね。

☆一年の計は元旦にあり 健康の計も元旦にあり☆